2007年09月18日

スポーツ 線結びクイズ 10

編集大変、スポーツ線結びの時間です。
現在、スポーツ線結びの正解率 76.19% (※前回 76.25%)
まあ、予想通り落ちました。しかし、思ったよりは下がらなかったので、よし。まだ下がると思います。

1
次の文字列を組み合わせてジャパンラグビートップリーグのチームの名前にしなさい。

A コカ・コーラウエスト     1 ブラックラムズ
B クボタ              2 スピアーズ
C セコム             3 ラガッツ
D リコー             4 レッドスパークス

Aと4 Bと2 Cと3 Dと1

2
次の文字列を組み合わせて、アメリカの総合格闘技イベント 「UFC」 の歴代ライトヘビー級王者の名前にしなさい。

A フランク     1 オーティズ
B チャック     2 リデル
C ティト       3 シャムロック
D ビクトー     4 ベウフォート

⇒Aと3 Bと2 Cと1 Dと4

3
次のサッカークラブと、2007年のナビスコカップグループリーグで同組のチームの正しい組み合わせを選びなさい。

A ジュビロ磐田        1 名古屋グランパス
B 鹿島アントラーズ      2 FC東京
C ヴィッセル神戸       3 サンフレッチェ広島
D 清水エスパルス      4 横浜F・マリノス

Aと2 Bと1 Cと3 Dと4

4
次の中日ドラゴンズの選手とその背番号の正しい組み合わせを選びなさい。

A 福留孝介     1 2番
B 井端弘和     2 6番
C 荒木雅博     3 1番
D 立浪和義     4 3番

Aと3 Bと2 Cと1 Dと4

5
次のサッカー選手とその選手の国籍の正しい組み合わせを選びなさい。

A ライナー・ボンホフ        1 デンマーク
B ルート・クロル           2 オランダ
C マティアス・シンデラー     3 ドイツ
D アラン・シモンセン        4 オーストリア

Aと3 Bと2 Cと Dと1

6
次の日本のレスリング選手と金メダルを獲得した五輪の正しい組み合わせを選びなさい。

A 富山英明     1 ソウル五輪
B 花原勉       2 メルボルン五輪
C 笹原正三     3 東京五輪
D 小林孝至     4 ロサンゼルス五輪

Aと4 Bと3 Cと2 Dと1

↓解説とかそのへん↓

1
コカ・コーラウエストレッドスパークス (ウィキペディア)
まあ、これはなんとなく繋がりが予想できました。炭酸ですからね、コーラ。
福岡に本拠を置くチームです。
2005年にトップリーグ昇格を決めたそうです。

クボタスピアーズ (ウィキペディア)
スピアーというのは「」の意味だそうです。
千葉県船橋市が本拠地(練習グラウンド)です。

セコムラガッツ (ウィキペディア)
「ラガッツ」というのは、「ラガー(Rugger)とガッツ(Guts)を組み合わせた造語」とのこと。
残念ながら、今シーズンは、トップリーグからは降格して、トップイースト11という地域リーグでの戦いになるようです。

リコーブラックラムズ (ウィキペディア)
ここもいちおう、以前にも調べたことがあったので、わかりました。
古豪とのことですが、最近は入れ替え戦にまわることの多いチームなのだそうです。


2
フランク・シャムロック (ウィキペディア)
ここの繋がりはわかったのですが、調べてみてびっくりしたこと。兄のケン・シャムロックとは、戸籍上の兄弟ですが、血のつながりはないそうです。へー。

チャック・リデル (ウィキペディア)
アメリカ出身の、第6代王者です。
ボックボーンはキックボクシングだそうです。
※→PRIDEの写真つきプロフ

ティト・オーティズ (ウィキペディア)
アメリカ出身の、第代王者。
「2000年4月14日に日本で行われたUFC 25でヴァンダレイ・シウバを判定で破り」王座についた模様。

ビクトー・ベウフォート (ウィキペディア)
ブラジル出身の選手です。
元々はブラジリアン・トップチームにいたらしいですが、2006年からブラック・ハウスというジムに所属している模様。
第4代王者です。
※→PRIDEによる写真つきプロフ

※参考→UFC王者一覧 「ライトヘビー級 (旧ミドル級)」 (ウィキペディア)


3
FC東京(1位)
横浜FC(2位)
大分トリニータ(3位)
ジュビロ磐田(4位)
(以上グループC

鹿島アントラーズ(1位)
ヴァンフォーレ甲府(2位)
アルビレックス新潟(3位)
名古屋グランパス(4位)
(以上グループD

サンフレッチェ広島(1位)
ガンバ大阪(2位)
ジェフユナイテッド市原・千葉(3位)
ヴィッセル神戸(4位)
(以上グループA

横浜F・マリノス(1位)
清水エスパルス(2位)
柏レイソル(3位)
大宮アルディージャ(4位)
(以上グループB

※参考→Jリーグ公式記録

・・・で、これをどう覚えろと。
なんか組み分けにルールとかあんのかなぁ。そしたら何とか頭に入るんだけど・・・。


4
福留孝介(ふくどめこうすけ) 1
ああ、昨年はMVPだったんですね。要チェック。

井端弘和(いばたひろかず) 6
おぉ、守備位置と背番号一致してる。そうかそうか。

荒木雅博(あらきまさひろ) 2
熊工出身!それは知っていたけれど、背番号は知らず。

立浪和義(たつなみかずよし) 3
さすがにわかりましたよ。この方の背番号は。

※リンクはすべて中日ドラゴンズ公式サイト


5
ライナー・ボンホフ = ドイツ (Foot Ball Island)
1970-80年代に活躍したドイツのMFです。
スタミナが持ち味の選手だった模様。

ルート・クロル = オランダ (ウィキペディア)
いわゆる「トータル・フットボール」を体現することの出来た、70年代に活躍したDFであった模様。
そういやルート・フリットていましたね、オランダ代表に。そうか、それを連想すれば覚えられるな。

マティアス・シンデラー = オーストリア (ウィキペディア)
1930年代に活躍した選手です。古いっ!
しかしその当時、オーストリア代表はヨーロッパ最強と言われていた模様。
その代表のCFだったそうです。「紙の男」という異名を戴いていた模様。

アラン・シモンセン = デンマーク (サッカー名選手館)
ニックネームは「小さな巨人」。
デンマーク人としては唯一のバロンドール受賞者だそうです。
1970年代に活躍したFW・MF。


6
富山英明(とみやまひであき) = ロサンゼルス五輪(1984)
モスクワ五輪ボイコットの悔しさを晴らしての金メダル獲得だった模様。フリースタイル57キロ級での獲得です。
※参考→富山英明-「現役最後の試合」で金決める (サンスポ.com)

花原勉(はなはらつとむ) = 東京五輪(1964)
このつながりは、8月12日のエントリの2問目でも出ました。

笹原正三(ささはらしょうぞう) = メルボルン五輪(1956)
このつながりも8月12日のエントリで出題済みです。

小林孝至(かばやしたかし) = ソウル五輪(1988)
フリースタイル48kg級での獲得です。
小林選手といえば公衆電話に金メダルを忘れるというエピソードで一躍時の人となりました。このときのニュース、よく覚えています。

ということで、8月12日のエントリとあわせてまとめると、

笹原正三   メルボルン   (1956)
花原勉     東京       (1964)
加藤喜代美  ミュンヘン    (1972)
高田裕司   モントリオール (1976)
富山英明   ロサンゼルス (1984)
小林孝至   ソウル      (1988)

ってな感じになります。


同じカテゴリー(スポーツ 線結び)の記事
 スポーツ 線結びクイズ 25 (2008-07-24 21:21)
 スポーツ 線結びクイズ 24 (2008-03-18 23:26)
 スポーツ 線結びクイズ 23 (2008-03-13 21:53)
 スポーツ 線結びクイズ 22 (2008-03-02 16:59)
 スポーツ 線結びクイズ 21 (2007-10-21 21:21)
 スポーツ 線結びクイズ 20 (2007-10-18 20:44)

Posted by 七匹かえる at 15:21│Comments(0)スポーツ 線結び
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。