2008年03月20日
学問 四択クイズ 2
熊本におけるクイズなんとか5設置店⑫⇒ソニックワールド熊本店 地図
ここは、5になってからは一回も行ったことありませんが、多分3台設置してあるはずです。
女性も気軽に行ける雰囲気のお店です。
1
プラド美術館所蔵の絵画 『裸体のマハ』 の作者は?
1 ボッティチェリ
2 ムリリョ
3 ゴヤ
4 ブリューゲル
⇒3
2
世界の文学賞で、フェミナ賞といえばどこの国の文学賞?
1 フランス
2 ドイツ
3 ベルギー
4 アメリカ
⇒1
3
旧約聖書に登場するアダムとイブの長男の名前は?
1 エノス
2 セツ
3 カイン
4 アベル
⇒3
4
1955年に 「世界文化人」 シリーズの一環で、日本人として初めて外国の切手の肖像になったのは?
1 雪舟
2 世阿弥
3 松尾芭蕉
4 織田信長
⇒1
5
鎌倉幕府の職制で御家人の統率を行ったのは何という役職?
1 侍所
2 六波羅探題
3 問注所
4 鎮西探題
⇒1
6
称徳天皇の寵愛を受け、宇佐八幡宮の神託と称して皇位を狙った奈良時代の僧は?
1 道鏡
2 空也
3 鑑真
4 空海
⇒1
↓確認↓
続きを読む
ここは、5になってからは一回も行ったことありませんが、多分3台設置してあるはずです。
女性も気軽に行ける雰囲気のお店です。
1
プラド美術館所蔵の絵画 『裸体のマハ』 の作者は?
1 ボッティチェリ
2 ムリリョ
3 ゴヤ
4 ブリューゲル
⇒3
2
世界の文学賞で、フェミナ賞といえばどこの国の文学賞?
1 フランス
2 ドイツ
3 ベルギー
4 アメリカ
⇒1
3
旧約聖書に登場するアダムとイブの長男の名前は?
1 エノス
2 セツ
3 カイン
4 アベル
⇒3
4
1955年に 「世界文化人」 シリーズの一環で、日本人として初めて外国の切手の肖像になったのは?
1 雪舟
2 世阿弥
3 松尾芭蕉
4 織田信長
⇒1
5
鎌倉幕府の職制で御家人の統率を行ったのは何という役職?
1 侍所
2 六波羅探題
3 問注所
4 鎮西探題
⇒1
6
称徳天皇の寵愛を受け、宇佐八幡宮の神託と称して皇位を狙った奈良時代の僧は?
1 道鏡
2 空也
3 鑑真
4 空海
⇒1
↓確認↓
続きを読む
2008年02月10日
学問 四択クイズ
ここに来て初めての 学問四択クイズです。
1
次のうち2005年3月22日に秋田県に誕生した都市は?
1 北秋田市
2 南秋田市
3 西秋田市
4 東秋田市
⇒1
2
OPECの本部がある都市はウィーンですが、APECの事務局があるのは?
1 クウェート
2 ジュネーブ
3 シンガポール
4 ウィーン
⇒3
3
次の南米の国のうち、ブラジルと接していないのは?
1 チリ
2 ウルグアイ
3 ペルー
4 ボリビア
⇒1
4
地図の図法に名を残す人物で、ボンヌはどこの国の人?
1 アメリカ
2 イギリス
3 フランス
4 ドイツ
⇒3
5
地質時代の区分で 「完新世」 のひとつ前をいえば何世?
1 漸新世
2 鮮新世
3 中新世
4 更新世
⇒4
6
「我が母よ死にたまひゆく我が母よ我を生まし乳足らひし母よ」 という和歌の作者は?
1 斉藤茂吉
2 石川啄木
3 若山牧水
4 島木赤彦
⇒1
↓参考までに↓ 続きを読む
1
次のうち2005年3月22日に秋田県に誕生した都市は?
1 北秋田市
2 南秋田市
3 西秋田市
4 東秋田市
⇒1
2
OPECの本部がある都市はウィーンですが、APECの事務局があるのは?
1 クウェート
2 ジュネーブ
3 シンガポール
4 ウィーン
⇒3
3
次の南米の国のうち、ブラジルと接していないのは?
1 チリ
2 ウルグアイ
3 ペルー
4 ボリビア
⇒1
4
地図の図法に名を残す人物で、ボンヌはどこの国の人?
1 アメリカ
2 イギリス
3 フランス
4 ドイツ
⇒3
5
地質時代の区分で 「完新世」 のひとつ前をいえば何世?
1 漸新世
2 鮮新世
3 中新世
4 更新世
⇒4
6
「我が母よ死にたまひゆく我が母よ我を生まし乳足らひし母よ」 という和歌の作者は?
1 斉藤茂吉
2 石川啄木
3 若山牧水
4 島木赤彦
⇒1
↓参考までに↓ 続きを読む