2008年07月03日

学問 順番当てクイズ 3

1
次の文字列を順に選んでデンマークとスウェーデンとを分ける国境線になっている海峡の名前にしなさい。
A ボルン
B ホルム
C スガ
D ッテト

ABCDボルンホルムスガッテト

2
次の文字列を順に選んで 『小倉百人一首』 に収められている在原行平の和歌にしなさい。

A まつとし聞かば
B 立ち別れいなばの山の
C 今帰り来む
D 峰に生ふる

 (立ち別れいなばの山の峰に生ふる まつとし聞かば今帰り来む

3
次の文字を順に選んで、小説 『紅楼夢』 を書いた中国の作家の名前にしなさい。

A 芹
B 雪
C 曹

CBA 曹雪芹

4 (※アメリカ検定)
次のアメリカ史における政策を、実施されたのが古い順に選びなさい。

A レーガノミックス
B フーバーモラトリアム
C ニューディール政策
D ジャクソニアン・デモクラシー

DBCA

5 (※アメリカ検定)
次のアメリカ合衆国憲法修正条項の内容を条数が小さい順に選びなさい。

A 人民の武装権
B 所得税源泉徴収
C 奴隷制廃止
D 不合理な捜索の禁止

ADCB

6 (※アメリカ検定)
次のアメリカ文学作品を発表されたのが古い順に選びなさい。

A 『ティファニーで朝食を』
B 『ナット・ターナーの告白』
C 『最後の一葉』

CAB

1
ボルンホルムスガッテト海峡 (ウィキペディア)
「バルト海西部に浮かぶデンマーク領のボルンホルム島とスカンジナビア半島との間にある海峡」です。

2
立ち別れいなばの山の峰に生ふる まつとし聞かば今帰り来む (私釈百人一首)
あなたと別れても因幡山の生えている松のように、待っていると
聞いたならすぐに帰って来ます。
といった意味だそうです。
ちなみに在原行平は在原業平のにあたります。

3
曹雪芹(そうせつきん) (goo辞書)
ウィキペディア・紅楼夢によると、「作者は曹雪芹とするのが定説だが、別人であるとする異説もある」とのこと。
ちなみに「紅楼夢」は、中国長編白話小説の最高傑作と言われているようで、白話小説(はくわしょうせつ)とは、中国で口語体で書かれた文学作品のことだそうです。

4 (※アメリカ検定)
政策の行われた具体的な年で考えるよりも、その政策を行った大統領で考えます。
アンドリュー・ジャクソン(第代大統領)→ジャクソニアン・デモクラシー
ジャクソン大統領は1820~30年代に大統領を務めました。

ハーバート・フーバー(第31代大統領)→フーバー・モラトリアム
1931年、「世界恐慌によって財政危機に陥ったドイツを救済するために行った債務支払猶予措置」。失敗。

フランクリン・ルーズベルト(第32代大統領)→ニューディール政策
1933年、さらにつづく「世界恐慌を克服するために行った一連の経済政策」。

ロナルド・レーガン(第40代大統領)→レーガノミックス
「減税、歳出配分転換、規制緩和とインフレ退治」が主軸。
さすがにここが最後に来るというのは予想できます。

5 (※アメリカ検定)
※参考→アメリカ合衆国憲法 「修正条項」 (ウィキペディア)
▼修正第2条:人民の武装権
▼修正第4条:不合理な捜索、逮捕、押収の禁止
とりあえず、この2条を含む、第10条までは、「権利章典と呼ばれ、(10か条)同時に修正が成立した」とのこと。
11条以降は、各条項、その時々に制定されたとのこと。
修正第13条:奴隷制廃止(1865年)
この条項が批准されるまではデラウェア州とケンタッキー州では、奴隷制が合法のままであったとのこと。
▼修正第16条:所得税源泉徴収(1913年)


6 (※アメリカ検定)
※この問題は、06月02日(アメリカ検定4)の2問目の問題の選択肢が違う版であります。
ティファニーで朝食を』 by トルーマン・カポーティ @1958年
ナット・ターナーの告白』 by ウィリアム・スタイロン @1967年
となるので、総合すると、

緋文字』 1850年
最後の一葉』 1905年
本町通り』 1920年
裸者と死者』 1948年
ティファニーで朝食を』 1958年
ナット・ターナーの告白』 1967年

となります。

※追記
クズハさまから『最後の一葉』の発表年が記されているサイトを教えていただきました。
『最後の一葉』 by オー・ヘンリー @1905 (世界文学史年表)
であります。
クズハさん、ありがとうございました!!


同じカテゴリー(学問 順番当て)の記事
 学問 順番当てクイズ 2 (2007-02-21 21:59)
 学問 順番当てクイズ 1 (2007-01-09 23:59)

Posted by 七匹かえる at 18:25│Comments(2)学問 順番当て
この記事へのコメント
『最後の一葉』 は1905 年辺りかと。
http://www.shikakunavi.net/kids/kokugo/data/bungaku_tai.html

こーいう順当てはグロいです・・・
Posted by クズハ at 2008年07月13日 02:15
おぉ。
素晴らしいページをありがとうございます。

確かに1905年みたいですね。

このブログを始めた当初は調べた答えは全て絶対に頭に叩き込むと意気込んでいたのですが、最近は、特に線結びや多答、順当てに関しては、無理そうな答えはいさぎよくスルーすることにしてます(苦笑)

ありがとうございました!
さっそく修正入れます。
Posted by 七匹かえる at 2008年07月14日 18:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。