2008年08月21日
スポーツ 四択クイズ 14
スポーツばっかですな。
1
(関西学生アメリカンフットボール連盟の)同志社大学の愛称は?
1 ファイターズ
2 レイバンズ
3 ワイルドローバー
4 パンサーズ
⇒3 (同志社大学ワイルドローバー)
2
プロレス団体・NOAHで小橋建太、菊地毅らが結成しているユニットの名前は?
1 ライジング
2 バーニング
3 サンズ
4 アミューズ
⇒2 (バーニング)
3
山本左近が(F1に)デビューしたのは2006年の何GP?
1 日本GP
2 オーストラリアGP
3 ドイツGP
4 バーレーンGP
⇒3 (ドイツGP)
4
ゲートボールで使うボールの数は両チーム合計でいくつ?
1 10
2 5
3 20
4 8
⇒1 (10個)
5
2000年シーズンのJ2最終戦、浦和レッズ対サガン鳥栖戦で延長前半に昇格を決めるVゴールを決めた浦和レッズの選手は誰?
1 広瀬治
2 室井市衛
3 土橋正樹
4 城定信次
⇒3 (土橋正樹)
6
日本のプロ野球において1シーズンのサヨナラ本塁打5本という最多記録を持っている選手は誰?
1 ラルフ・ブライアント
2 トロイ・ニール
3 ジャック・ハウエル
4 ランディ・バース
⇒3 (ジャック・ハウエル)
↓ほそくなど↓ 続きを読む
1
(関西学生アメリカンフットボール連盟の)同志社大学の愛称は?
1 ファイターズ
2 レイバンズ
3 ワイルドローバー
4 パンサーズ
⇒3 (同志社大学ワイルドローバー)
2
プロレス団体・NOAHで小橋建太、菊地毅らが結成しているユニットの名前は?
1 ライジング
2 バーニング
3 サンズ
4 アミューズ
⇒2 (バーニング)
3
山本左近が(F1に)デビューしたのは2006年の何GP?
1 日本GP
2 オーストラリアGP
3 ドイツGP
4 バーレーンGP
⇒3 (ドイツGP)
4
ゲートボールで使うボールの数は両チーム合計でいくつ?
1 10
2 5
3 20
4 8
⇒1 (10個)
5
2000年シーズンのJ2最終戦、浦和レッズ対サガン鳥栖戦で延長前半に昇格を決めるVゴールを決めた浦和レッズの選手は誰?
1 広瀬治
2 室井市衛
3 土橋正樹
4 城定信次
⇒3 (土橋正樹)
6
日本のプロ野球において1シーズンのサヨナラ本塁打5本という最多記録を持っている選手は誰?
1 ラルフ・ブライアント
2 トロイ・ニール
3 ジャック・ハウエル
4 ランディ・バース
⇒3 (ジャック・ハウエル)
↓ほそくなど↓ 続きを読む
2008年07月22日
スポーツ 四択クイズ 13
1
イタリア各地で行われるが、中でもシエナのものが特に有名な、地区の代表が荒くれ馬に乗って町の広場で行う競馬といえば?
1 ポリオ
2 パリオ
3 サリオ
4 マリオ
⇒2 (パリオ)
2
国際スケート連盟が認定するフィギュアスケートの6種類のジャンプの中でもっとも難易度が高いのは?
1 フリップジャンプ
2 トウループジャンプ
3 アクセルジャンプ
4 ルッツジャンプ
⇒3 (アクセルジャンプ)
3
1994年にJリーグで開始された 「レンタル移籍」 こと期限付き移籍制度を適用して移籍した最初の選手は誰?
1 伊藤哲也
2 菊原志郎
3 吉田康弘
4 佐藤慶明
⇒2 (菊原志郎)
4
1960年に大洋ホエールズが日本一になった時の日本シリーズの相手チームは?
1 南海ホークス
2 福岡ダイエーホークス
3 西武ライオンズ
4 大毎オリオンズ
⇒4 (大毎オリオンズ)
5
アイスホッケーの基本的なルールを作ったとされるのはカナダのモントリオールにある何大学の学生達?
1 ブリティッシュ・コロンビア大学
2 ケベック大学
3 レスブリッジ大学
4 マギル大学
⇒4 (マギル大学)
6
サッカーは1チーム11人でするスポーツですが、フットサルは1チーム何人でするスポーツ?
1 5人
2 11人
3 9人
4 7人
⇒1 (5人)
↓解説↓ 続きを読む
イタリア各地で行われるが、中でもシエナのものが特に有名な、地区の代表が荒くれ馬に乗って町の広場で行う競馬といえば?
1 ポリオ
2 パリオ
3 サリオ
4 マリオ
⇒2 (パリオ)
2
国際スケート連盟が認定するフィギュアスケートの6種類のジャンプの中でもっとも難易度が高いのは?
1 フリップジャンプ
2 トウループジャンプ
3 アクセルジャンプ
4 ルッツジャンプ
⇒3 (アクセルジャンプ)
3
1994年にJリーグで開始された 「レンタル移籍」 こと期限付き移籍制度を適用して移籍した最初の選手は誰?
1 伊藤哲也
2 菊原志郎
3 吉田康弘
4 佐藤慶明
⇒2 (菊原志郎)
4
1960年に大洋ホエールズが日本一になった時の日本シリーズの相手チームは?
1 南海ホークス
2 福岡ダイエーホークス
3 西武ライオンズ
4 大毎オリオンズ
⇒4 (大毎オリオンズ)
5
アイスホッケーの基本的なルールを作ったとされるのはカナダのモントリオールにある何大学の学生達?
1 ブリティッシュ・コロンビア大学
2 ケベック大学
3 レスブリッジ大学
4 マギル大学
⇒4 (マギル大学)
6
サッカーは1チーム11人でするスポーツですが、フットサルは1チーム何人でするスポーツ?
1 5人
2 11人
3 9人
4 7人
⇒1 (5人)
↓解説↓ 続きを読む
2008年07月15日
スポーツ 四択クイズ 12
1
ASローマのホームスタジアムは?
1 デッレ・アルピ
2 オリンピコ
3 エンニオ・タルディーニ
4 ジュゼッペ・メアッツァ
⇒2 (オリンピコ)
2
国際キックボクシング連盟が定める体重区分で、男子で最も軽い階級は何級?
1 アトム級
2 ピン級
3 スーパーアトム級
4 モスキート級
⇒1 (アトム級)
3
横浜ベイスターズの前身であるホエールズが最初にフランチャイズを置いた都市は?
1 境港市
2 清水市
3 函館市
4 下関市
⇒4 (下関市)
4
日本人初の大リーガー村上雅則がサンフランシスコ・ジャイアンツで大リーグ初勝利を挙げた時の対戦相手は?
1 アレゲニーズ
2 ブルーズ
3 オーファンズ
4 コルツ
⇒4 (コルツ)
5
1971年に、今も破られてない5者連続ホームランというプロ野球記録を作ったチームは?
1 南海ホークス
2 クラウンライターライオンズ
3 東映フライヤーズ
4 阪急ブレーブス
⇒3 (東映フライヤーズ)
6
往年の人気キックボクサー・沢村忠が創刊号の表紙を飾った漫画雑誌は?
1 『少年ジャンプ』
2 『少年マガジン』
3 『少年チャンピオン』
4 『少年サンデー』
⇒3 『少年チャンピオン』
↓解説やリンクなど↓ 続きを読む
ASローマのホームスタジアムは?
1 デッレ・アルピ
2 オリンピコ
3 エンニオ・タルディーニ
4 ジュゼッペ・メアッツァ
⇒2 (オリンピコ)
2
国際キックボクシング連盟が定める体重区分で、男子で最も軽い階級は何級?
1 アトム級
2 ピン級
3 スーパーアトム級
4 モスキート級
⇒1 (アトム級)
3
横浜ベイスターズの前身であるホエールズが最初にフランチャイズを置いた都市は?
1 境港市
2 清水市
3 函館市
4 下関市
⇒4 (下関市)
4
日本人初の大リーガー村上雅則がサンフランシスコ・ジャイアンツで大リーグ初勝利を挙げた時の対戦相手は?
1 アレゲニーズ
2 ブルーズ
3 オーファンズ
4 コルツ
⇒4 (コルツ)
5
1971年に、今も破られてない5者連続ホームランというプロ野球記録を作ったチームは?
1 南海ホークス
2 クラウンライターライオンズ
3 東映フライヤーズ
4 阪急ブレーブス
⇒3 (東映フライヤーズ)
6
往年の人気キックボクサー・沢村忠が創刊号の表紙を飾った漫画雑誌は?
1 『少年ジャンプ』
2 『少年マガジン』
3 『少年チャンピオン』
4 『少年サンデー』
⇒3 『少年チャンピオン』
↓解説やリンクなど↓ 続きを読む
2008年06月27日
スポーツ 四択クイズ 11
1
1993年に開幕したJリーグのイエローカード第1号を出された選手は?
1 都並敏史
2 フラビオ
3 トリビソンノ
4 パベル
⇒1 (都並敏史)
2
元プロボクサーの竹原慎二がWBA世界ミドル級王者を獲得したときの対戦相手は?
1 ウィリアム・ジョッピー
2 カルロス・モンソン
3 スンブ・カランベイ
4 ホルヘ・カストロ
⇒4 (ホルヘ・カストロ)
3
全国大学ラグビー選手権大会で最多優勝回数を誇る大学は?
1 早稲田大学
2 法政大学
3 関東学院大学
4 明治大学
⇒1 (早稲田大学)
4
1965年におこなわれた第1回ドラフト会議で巨人の1位指名は堀内恒夫ですが、阪神の1位指名は?
1 森安敏明
2 藤田平
3 石床幹雄
4 堀内恒夫
⇒3 (石床幹雄)
5
ニューカッスル・ユナイテッドのホームスタジアムは?
1 オールド・トラフォード
2 セント・ジェームズパーク
3 エミレーツ・スタジアム
4 スタンフォードブリッジ
⇒2 (セント・ジェームズパーク)
6
日本の社会人アメフトリーグXリーグで、チャンピオンを決定するトーナメントを何という?
1 FINAL 6
2 FINAL 4
3 FINAL 8
4 FINAL 10
⇒1 (FINAL 6)
↓補足やリンク↓
続きを読む
1993年に開幕したJリーグのイエローカード第1号を出された選手は?
1 都並敏史
2 フラビオ
3 トリビソンノ
4 パベル
⇒1 (都並敏史)
2
元プロボクサーの竹原慎二がWBA世界ミドル級王者を獲得したときの対戦相手は?
1 ウィリアム・ジョッピー
2 カルロス・モンソン
3 スンブ・カランベイ
4 ホルヘ・カストロ
⇒4 (ホルヘ・カストロ)
3
全国大学ラグビー選手権大会で最多優勝回数を誇る大学は?
1 早稲田大学
2 法政大学
3 関東学院大学
4 明治大学
⇒1 (早稲田大学)
4
1965年におこなわれた第1回ドラフト会議で巨人の1位指名は堀内恒夫ですが、阪神の1位指名は?
1 森安敏明
2 藤田平
3 石床幹雄
4 堀内恒夫
⇒3 (石床幹雄)
5
ニューカッスル・ユナイテッドのホームスタジアムは?
1 オールド・トラフォード
2 セント・ジェームズパーク
3 エミレーツ・スタジアム
4 スタンフォードブリッジ
⇒2 (セント・ジェームズパーク)
6
日本の社会人アメフトリーグXリーグで、チャンピオンを決定するトーナメントを何という?
1 FINAL 6
2 FINAL 4
3 FINAL 8
4 FINAL 10
⇒1 (FINAL 6)
↓補足やリンク↓
続きを読む
2008年05月19日
スポーツ 四択クイズ 10
一日6問くらいでは、到底成績を伸ばせないと悟ってはきているのですが、しかしそれでも一日6問が限界かな。と。
1
スペインのサッカークラブ、バルセロナに所属するFWグジョンセンの国籍は?
1 ブルガリア
2 アイスランド
3 ノルウェー
4 アイルランド
⇒2 (アイスランド)
2
2005年の3月に行われた格闘技イベント 「HERO’S」 旗揚げ戦のメインイベントで、ジェロム・レ・バンナと戦った格闘家は?
1 ピーター・アーツ
2 チェ・ホンマン
3 秋山成勲
4 曙
⇒3 (秋山成勲)
3
1984年の夏の甲子園でPL学園の清原和博が大会最多記録となる1試合3本塁打を打った時の対戦相手は?
1 亨栄高校
2 砂川北
3 浜松商
4 高知商
⇒1 (亨栄高校)
4
「精密機械」 というニックネームで呼ばれたのは?
1 ロイヤル小林
2 沼田義明
3 大場政男
4 西城正三
⇒2 (沼田義明)
5
一子相伝の武道 「鳳龍院心拳」 の第十七代目の宗師でもあるアクション女優は?
1 秋本つばさ
2 加藤ともみ
3 磯山さやか
4 清水あすか
⇒4 (清水あすか)
6
2006年からソフトバンクで活躍中の田上秀則がその前に所属していた球団は?
1 中日
2 ヤクルト
3 横浜
4 阪神
⇒1 (中日)
↓解説など↓ 続きを読む
1
スペインのサッカークラブ、バルセロナに所属するFWグジョンセンの国籍は?
1 ブルガリア
2 アイスランド
3 ノルウェー
4 アイルランド
⇒2 (アイスランド)
2
2005年の3月に行われた格闘技イベント 「HERO’S」 旗揚げ戦のメインイベントで、ジェロム・レ・バンナと戦った格闘家は?
1 ピーター・アーツ
2 チェ・ホンマン
3 秋山成勲
4 曙
⇒3 (秋山成勲)
3
1984年の夏の甲子園でPL学園の清原和博が大会最多記録となる1試合3本塁打を打った時の対戦相手は?
1 亨栄高校
2 砂川北
3 浜松商
4 高知商
⇒1 (亨栄高校)
4
「精密機械」 というニックネームで呼ばれたのは?
1 ロイヤル小林
2 沼田義明
3 大場政男
4 西城正三
⇒2 (沼田義明)
5
一子相伝の武道 「鳳龍院心拳」 の第十七代目の宗師でもあるアクション女優は?
1 秋本つばさ
2 加藤ともみ
3 磯山さやか
4 清水あすか
⇒4 (清水あすか)
6
2006年からソフトバンクで活躍中の田上秀則がその前に所属していた球団は?
1 中日
2 ヤクルト
3 横浜
4 阪神
⇒1 (中日)
↓解説など↓ 続きを読む
2008年05月12日
スポーツ 四択クイズ 9
1
2004年をもって消滅した近鉄バファローズの過去55年間の球団通算試合数は何試合?
1 8252
2 7252
3 9252
4 6252
⇒2 (7252試合)
2
プロゴルファーのタイガー・ウッズが初めて優勝したメジャー・トーナメントは?
1 全米プロ
2 全米オープン
3 全英オープン
4 マスターズ
⇒4 (マスターズ)
3
2005年に日本相撲協会を定年退職し、相撲博物館館長に就任した元横綱は?
1 鏡里
2 千代の山
3 佐田の山
4 大鵬
⇒4 (大鵬)
4
2003年に開催されたサッカーのU-20世界選手権、通称 「ワールドユース」 で得点王となった日本人選手は?
1 カレン・ロバート
2 平山相太
3 坂田大輔
4 森本貴幸
⇒3 (坂田大輔)
5
1981年から3シーズンに渡り巨人でヘッドコーチを務め、藤田元司監督、王貞治助監督とトロイカ体制と呼ばれたのは誰?
1 一枝修平
2 国松彰
3 黒江透修
4 牧野茂
⇒4 (牧野茂)
6
1982年に西武ライオンズが初のリーグ優勝を果たした時に優勝決定の試合で胴上げ投手になった選手は誰?
1 松沼博久
2 永射保
3 東尾修
4 小林誠二
⇒4 (小林誠二)
↓解説↓ 続きを読む
2004年をもって消滅した近鉄バファローズの過去55年間の球団通算試合数は何試合?
1 8252
2 7252
3 9252
4 6252
⇒2 (7252試合)
2
プロゴルファーのタイガー・ウッズが初めて優勝したメジャー・トーナメントは?
1 全米プロ
2 全米オープン
3 全英オープン
4 マスターズ
⇒4 (マスターズ)
3
2005年に日本相撲協会を定年退職し、相撲博物館館長に就任した元横綱は?
1 鏡里
2 千代の山
3 佐田の山
4 大鵬
⇒4 (大鵬)
4
2003年に開催されたサッカーのU-20世界選手権、通称 「ワールドユース」 で得点王となった日本人選手は?
1 カレン・ロバート
2 平山相太
3 坂田大輔
4 森本貴幸
⇒3 (坂田大輔)
5
1981年から3シーズンに渡り巨人でヘッドコーチを務め、藤田元司監督、王貞治助監督とトロイカ体制と呼ばれたのは誰?
1 一枝修平
2 国松彰
3 黒江透修
4 牧野茂
⇒4 (牧野茂)
6
1982年に西武ライオンズが初のリーグ優勝を果たした時に優勝決定の試合で胴上げ投手になった選手は誰?
1 松沼博久
2 永射保
3 東尾修
4 小林誠二
⇒4 (小林誠二)
↓解説↓ 続きを読む
2008年05月06日
スポーツ 四択クイズ 8
1
フィギュアスケートの男子シングルス、ショートプログラムの演技時間は何分何秒?
1 4分30秒
2 2分50秒
3 2分30秒
4 4分40秒
⇒2 (2分50秒)
2
純血路線を貫いていた読売ジャイアンツが1975年に初めて獲得した現役大リーガーは?
1 ホワイト
2 ライト
3 パセラ
4 ジョンソン
⇒4 (ジョンソン)
3
現・参議院議員の橋本聖子が初めて出場した五輪はどこの都市で開催された大会?
1 バルセロナ
2 サラエボ
3 アトランタ
4 カルガリー
⇒2 (サラエボ)
4
2006年サッカー・ドイツW杯の決勝戦におけるPK戦で優勝を決めるPKを決めたイタリア代表の選手は?
1 デ・ロッシ
2 ペロッタ
3 マテラッツィ
4 グロッソ
⇒4 (グロッソ)
5
2005年にビーチサッカーの第1回W杯が行われた国はブラジルですが、優勝した国はどこ?
1 フランス
2 ポルトガル
3 ブラジル
4 イタリア
⇒1 (フランス)
6
アルゼンチンがサッカーW杯で初優勝した時の監督は?
1 パレイラ
2 ビエルサ
3 メノッティ
4 パサレラ
⇒3 (メノッティ)
↓ほそく↓ 続きを読む
フィギュアスケートの男子シングルス、ショートプログラムの演技時間は何分何秒?
1 4分30秒
2 2分50秒
3 2分30秒
4 4分40秒
⇒2 (2分50秒)
2
純血路線を貫いていた読売ジャイアンツが1975年に初めて獲得した現役大リーガーは?
1 ホワイト
2 ライト
3 パセラ
4 ジョンソン
⇒4 (ジョンソン)
3
現・参議院議員の橋本聖子が初めて出場した五輪はどこの都市で開催された大会?
1 バルセロナ
2 サラエボ
3 アトランタ
4 カルガリー
⇒2 (サラエボ)
4
2006年サッカー・ドイツW杯の決勝戦におけるPK戦で優勝を決めるPKを決めたイタリア代表の選手は?
1 デ・ロッシ
2 ペロッタ
3 マテラッツィ
4 グロッソ
⇒4 (グロッソ)
5
2005年にビーチサッカーの第1回W杯が行われた国はブラジルですが、優勝した国はどこ?
1 フランス
2 ポルトガル
3 ブラジル
4 イタリア
⇒1 (フランス)
6
アルゼンチンがサッカーW杯で初優勝した時の監督は?
1 パレイラ
2 ビエルサ
3 メノッティ
4 パサレラ
⇒3 (メノッティ)
↓ほそく↓ 続きを読む
2008年05月01日
スポーツ 四択クイズ 7
黄金週間黄金週間。
1
スコットランドのクラブ、セルティックで日本の中村俊輔がつけている背番号は何番?
1 25番
2 10番
3 30番
4 5番
⇒1 (25番)
2
フランツ・ベッケンバウアーが監督を務めたサッカークラブはバイエルン・ミュンヘンとどこ?
1 マルセイユ
2 モナコ
3 ナント
4 パリ・サンジェルマン
⇒1 (マルセイユ)
3
1974年に中日ドラゴンズが巨人のV10を阻止した時に中日の監督を務めていたのは?
1 与那嶺要
2 山内一弘
3 杉下清
4 近藤貞雄
⇒1 (与那嶺要)
4
イングランドのプレミアリーグで 「ノースロンドン・ダービー」 といえば、アーセナルとどのサッカークラブの対戦のこと?
1 チャールトン
2 エバートン
3 フルアム
4 トッテナム・ホットスパー
⇒4 (トッテナム・ホットスパー)
5
日韓W杯の決勝トーナメント1回戦日本対トルコ戦で決勝ゴールを決めたトルコの選手は誰?
1 ウミト・ダバラ
2 エルギュン
3 トゥガイ
4 エムレ・ベロゾール
⇒1 (ウミト・ダバラ)
6
1990年の日本シリーズで西武に0勝4敗で敗れた後 「私の野球観が変わった」 という言葉を残した巨人の選手は?
1 岡崎郁
2 桑田真澄
3 斉藤雅樹
4 原辰徳
⇒1 (岡崎郁)
↓その他参考など↓ 続きを読む
1
スコットランドのクラブ、セルティックで日本の中村俊輔がつけている背番号は何番?
1 25番
2 10番
3 30番
4 5番
⇒1 (25番)
2
フランツ・ベッケンバウアーが監督を務めたサッカークラブはバイエルン・ミュンヘンとどこ?
1 マルセイユ
2 モナコ
3 ナント
4 パリ・サンジェルマン
⇒1 (マルセイユ)
3
1974年に中日ドラゴンズが巨人のV10を阻止した時に中日の監督を務めていたのは?
1 与那嶺要
2 山内一弘
3 杉下清
4 近藤貞雄
⇒1 (与那嶺要)
4
イングランドのプレミアリーグで 「ノースロンドン・ダービー」 といえば、アーセナルとどのサッカークラブの対戦のこと?
1 チャールトン
2 エバートン
3 フルアム
4 トッテナム・ホットスパー
⇒4 (トッテナム・ホットスパー)
5
日韓W杯の決勝トーナメント1回戦日本対トルコ戦で決勝ゴールを決めたトルコの選手は誰?
1 ウミト・ダバラ
2 エルギュン
3 トゥガイ
4 エムレ・ベロゾール
⇒1 (ウミト・ダバラ)
6
1990年の日本シリーズで西武に0勝4敗で敗れた後 「私の野球観が変わった」 という言葉を残した巨人の選手は?
1 岡崎郁
2 桑田真澄
3 斉藤雅樹
4 原辰徳
⇒1 (岡崎郁)
↓その他参考など↓ 続きを読む
2008年04月24日
スポーツ 四択クイズ 6
先日、検定試験に 「戦国時代」 「アメリカ」 「お笑い」 の3つが追加されました。
スポーツ関係くると思っていたのに。
1
シンガポールで行われているサッカーのリーグ戦に2004年から参加しているJリーグのチームは?
1 ベガルタ仙台
2 アルビレックス新潟
3 湘南ベルマーレ
4 ヴァンフォーレ甲府
⇒2
2
プロレスラーの中西学が大森隆男とのタッグで用いた合体技は?
1 ポツダム宣言
2 シベリア超特急
3 バルセロナ五輪
4 ワシントン条約
⇒4
3
日本のプロ野球選手の永久欠番で最も数が大きい 「34」 は誰がつけていた番号?
1 吉田義男
2 西沢道夫
3 藤村富美男
4 金田正一
⇒4
4
横浜で活躍したロバート・ローズが引退後2年のブランクを経て2003年に入団するも、開幕前に突如退団を申し出た球団は?
1 日本ハム
2 ロッテ
3 近鉄
4 オリックス
⇒2
5
国際サッカー連盟の現在の会長は?
1 チョン・モンジュン
2 ミシェル・プラティニ
3 イッサ・ハヤトウ
4 ジョセフ・ブラッター
⇒4
6
米国ジョッキークラブの初代総裁の名前にちなんで命名されたというアメリカ競馬の大レースは?
1 ベルモント・ステークス
2 ケンタッキー・ダービー
3 プリークネス・ステークス
4 スプリンターズ・ステークス
⇒1
↓解説とか補足とか↓ 続きを読む
スポーツ関係くると思っていたのに。
1
シンガポールで行われているサッカーのリーグ戦に2004年から参加しているJリーグのチームは?
1 ベガルタ仙台
2 アルビレックス新潟
3 湘南ベルマーレ
4 ヴァンフォーレ甲府
⇒2
2
プロレスラーの中西学が大森隆男とのタッグで用いた合体技は?
1 ポツダム宣言
2 シベリア超特急
3 バルセロナ五輪
4 ワシントン条約
⇒4
3
日本のプロ野球選手の永久欠番で最も数が大きい 「34」 は誰がつけていた番号?
1 吉田義男
2 西沢道夫
3 藤村富美男
4 金田正一
⇒4
4
横浜で活躍したロバート・ローズが引退後2年のブランクを経て2003年に入団するも、開幕前に突如退団を申し出た球団は?
1 日本ハム
2 ロッテ
3 近鉄
4 オリックス
⇒2
5
国際サッカー連盟の現在の会長は?
1 チョン・モンジュン
2 ミシェル・プラティニ
3 イッサ・ハヤトウ
4 ジョセフ・ブラッター
⇒4
6
米国ジョッキークラブの初代総裁の名前にちなんで命名されたというアメリカ競馬の大レースは?
1 ベルモント・ステークス
2 ケンタッキー・ダービー
3 プリークネス・ステークス
4 スプリンターズ・ステークス
⇒1
↓解説とか補足とか↓ 続きを読む
2008年04月10日
スポーツ 四択クイズ 5
ロアッソ関連問題は、まだ、見てないと思いますが、必ずそのうち出題されると思います。
1
2000年にブラジルで行われた第1回世界クラブ選手権で大会MVPを獲得したブラジル代表の選手は?
1 エジウソン
2 ジャルデウ
3 エメルソン
4 アドリアーノ
⇒1
2
ロシアの 「ガスプロム」 ウクライナの 「デルギナスクール」 といえばどんなスポーツの名門クラブ?
1 体操
2 ハンドボール
3 バスケットボール
4 新体操
⇒4
3
1988年に開催されたカルガリー冬季五輪のマスコット 「ハイディ」 と 「ハウディ」 はどんな動物?
1 カモシカ
2 ダックスフント
3 ホッキョクグマ
4 アライグマ
⇒3
4
1991年にコートジボワールラリーを制し、日本人として初めてWRC優勝を達成したラリードライバーは?
1 関谷正徳
2 荒聖治
3 篠塚健次郎
4 北川圭一
⇒3
5
第63代横綱・旭富士は大島部屋の力士でしたが、第35代横綱・双葉山は何部屋の力士だった?
1 立浪部屋
2 大島部屋
3 放駒部屋
4 片男波部屋
⇒1
6
「ファンネル」 「アクシズ」 など得意技にアニメ 『ガンダム』 シリーズにちなんだ名前をつけることで知られるプロレスラーは?
1 伊藤旭彦
2 鈴木鼓太郎
3 志賀賢太郎
4 潮崎豪
⇒2
↓もちょっと詳しく↓ 続きを読む
1
2000年にブラジルで行われた第1回世界クラブ選手権で大会MVPを獲得したブラジル代表の選手は?
1 エジウソン
2 ジャルデウ
3 エメルソン
4 アドリアーノ
⇒1
2
ロシアの 「ガスプロム」 ウクライナの 「デルギナスクール」 といえばどんなスポーツの名門クラブ?
1 体操
2 ハンドボール
3 バスケットボール
4 新体操
⇒4
3
1988年に開催されたカルガリー冬季五輪のマスコット 「ハイディ」 と 「ハウディ」 はどんな動物?
1 カモシカ
2 ダックスフント
3 ホッキョクグマ
4 アライグマ
⇒3
4
1991年にコートジボワールラリーを制し、日本人として初めてWRC優勝を達成したラリードライバーは?
1 関谷正徳
2 荒聖治
3 篠塚健次郎
4 北川圭一
⇒3
5
第63代横綱・旭富士は大島部屋の力士でしたが、第35代横綱・双葉山は何部屋の力士だった?
1 立浪部屋
2 大島部屋
3 放駒部屋
4 片男波部屋
⇒1
6
「ファンネル」 「アクシズ」 など得意技にアニメ 『ガンダム』 シリーズにちなんだ名前をつけることで知られるプロレスラーは?
1 伊藤旭彦
2 鈴木鼓太郎
3 志賀賢太郎
4 潮崎豪
⇒2
↓もちょっと詳しく↓ 続きを読む
2008年04月08日
スポーツ 四択クイズ 4
とにかくスポーツを極めたいと思います。
1
1971年に日本のプロ野球で現在のところ最後となっている 「放棄試合」 により敗れたパ・リーグの球団は?
1 東映フライヤーズ
2 阪急ブレーブス
3 西鉄ライオンズ
4 ロッテオリオンズ
⇒4
2
アルペンスタジアムがある都市はどこ?
1 倉敷市
2 富山市
3 高松市
4 長野市
⇒2
3
プロレスラーの大谷晋二郎と似ていることがきっかけとなってプロレスの 「ハッスル」 シリーズに参戦したお笑い芸人は?
1 上島竜平
2 江頭2:50
3 井出らっきょ
4 ほっしゃん
⇒2
4
第1回日本シリーズの記念すべき1球目を投げ、初の勝利投手となった毎日オリオンズの投手は?
1 野口二郎
2 森弘太郎
3 荒巻淳
4 若林忠志
⇒4
5
サッカーの欧州最優秀選手に与えられるバロンドールを3年連続受賞した唯一の選手は?
1 ファン・バステン
2 カール・ハインツ・ルンメニゲ
3 ミシェル・プラティニ
4 ベッケン・バウアー
⇒3
6
1999年を最後に廃止された欧州サッカーの大会 カップウィナーズカップの最後の優勝チームは?
1 チェルシー
2 ラツィオ
3 ブレーメン
4 バルセロナ
⇒2
↓つけくわえ↓ 続きを読む
1
1971年に日本のプロ野球で現在のところ最後となっている 「放棄試合」 により敗れたパ・リーグの球団は?
1 東映フライヤーズ
2 阪急ブレーブス
3 西鉄ライオンズ
4 ロッテオリオンズ
⇒4
2
アルペンスタジアムがある都市はどこ?
1 倉敷市
2 富山市
3 高松市
4 長野市
⇒2
3
プロレスラーの大谷晋二郎と似ていることがきっかけとなってプロレスの 「ハッスル」 シリーズに参戦したお笑い芸人は?
1 上島竜平
2 江頭2:50
3 井出らっきょ
4 ほっしゃん
⇒2
4
第1回日本シリーズの記念すべき1球目を投げ、初の勝利投手となった毎日オリオンズの投手は?
1 野口二郎
2 森弘太郎
3 荒巻淳
4 若林忠志
⇒4
5
サッカーの欧州最優秀選手に与えられるバロンドールを3年連続受賞した唯一の選手は?
1 ファン・バステン
2 カール・ハインツ・ルンメニゲ
3 ミシェル・プラティニ
4 ベッケン・バウアー
⇒3
6
1999年を最後に廃止された欧州サッカーの大会 カップウィナーズカップの最後の優勝チームは?
1 チェルシー
2 ラツィオ
3 ブレーメン
4 バルセロナ
⇒2
↓つけくわえ↓ 続きを読む
2008年04月07日
スポーツ 四択クイズ 3
・・・アニメ&ゲームで落ちまくってます。
1
元プロボクシング世界王者のモハメド・アリが、プロ入り後初めて敗北した相手は?
1 ケン・ノートン
2 ラリー・ホームズ
3 ジョージ・フォアマン
4 ジョー・フレージャー
⇒4
2
1956年に開催された第1回世界柔道選手権で唯一おこなわれた無差別級に優勝した日本人は誰?
1 夏井昇吉
2 神永昭夫
3 猪熊功
4 吉松義彦
⇒1
3
1993年に東アジア競技大会の第1回大会が開催された都市は?
1 マカオ
2 上海
3 ソウル
4 東京
⇒2
4
元ボクシング世界王者の具志堅用高が、試合前の計量の後に必ず食べていた大好物は?
1 牛丼
2 アイスクリーム
3 羊羹
4 ステーキ
⇒2
5
松濤館空手に伝わる伝統的な型で、 「カンクウダイ」 と共に全日本空手道連盟の指定型にもなっているのは?
1 ブライト
2 ジオン
3 レンポウ
4 グフ
⇒2
6
日本サッカー界に起きた 「ドーハの悲劇」 とは、1993年何月の出来事?
1 11月
2 9月
3 7月
4 10月
⇒4
↓参考リンク集↓ 続きを読む
1
元プロボクシング世界王者のモハメド・アリが、プロ入り後初めて敗北した相手は?
1 ケン・ノートン
2 ラリー・ホームズ
3 ジョージ・フォアマン
4 ジョー・フレージャー
⇒4
2
1956年に開催された第1回世界柔道選手権で唯一おこなわれた無差別級に優勝した日本人は誰?
1 夏井昇吉
2 神永昭夫
3 猪熊功
4 吉松義彦
⇒1
3
1993年に東アジア競技大会の第1回大会が開催された都市は?
1 マカオ
2 上海
3 ソウル
4 東京
⇒2
4
元ボクシング世界王者の具志堅用高が、試合前の計量の後に必ず食べていた大好物は?
1 牛丼
2 アイスクリーム
3 羊羹
4 ステーキ
⇒2
5
松濤館空手に伝わる伝統的な型で、 「カンクウダイ」 と共に全日本空手道連盟の指定型にもなっているのは?
1 ブライト
2 ジオン
3 レンポウ
4 グフ
⇒2
6
日本サッカー界に起きた 「ドーハの悲劇」 とは、1993年何月の出来事?
1 11月
2 9月
3 7月
4 10月
⇒4
↓参考リンク集↓ 続きを読む
2008年04月01日
スポーツ 四択クイズ 2
1問目のみ、クイズなんとか4稼動時に回収した問題です。
1
中日が1位に指名した堂上直倫はどこの高校の選手?
1 小松工業高校
2 駒大苫小牧
3 PL学園
4 愛工大名電
⇒4
2
対戦相手のヒザの裏側にラリアットを叩き込む、プロレスラー・中西学のオリジナル技は?
1 ボルグ
2 アガシ
3 コナーズ
4 マッケンロー
⇒4
3
馳浩に国政のイロハを教えたり永源遥の結婚式で仲人を務めたりと、プロレス界に何かと縁がある政治家は?
1 菅直人
2 竹下登
3 森喜朗
4 小泉純一郎
⇒3
4
男子テニスで、1年間に4大大会全てを制する年間グランドスラムを達成した選手は全部で何人?
1 5人
2 4人
3 2人
4 6人
⇒3
5
元横綱・大鵬の三女と結婚した元力士で、現在は大嶽親方を名乗っているのは?
1 栃乃和歌
2 北天佑
3 若翔洋
4 貴闘力
⇒4
6
1999年1月1日の天皇杯決勝で、この試合限りで消滅が決まっていた横浜フリューゲルスを優勝に導く決勝ゴールを決めた選手は?
1 前園真聖
2 山口素弘
3 久保山由清
4 吉田孝行
⇒4
↓ほそくかいせつ↓
続きを読む
1
中日が1位に指名した堂上直倫はどこの高校の選手?
1 小松工業高校
2 駒大苫小牧
3 PL学園
4 愛工大名電
⇒4
2
対戦相手のヒザの裏側にラリアットを叩き込む、プロレスラー・中西学のオリジナル技は?
1 ボルグ
2 アガシ
3 コナーズ
4 マッケンロー
⇒4
3
馳浩に国政のイロハを教えたり永源遥の結婚式で仲人を務めたりと、プロレス界に何かと縁がある政治家は?
1 菅直人
2 竹下登
3 森喜朗
4 小泉純一郎
⇒3
4
男子テニスで、1年間に4大大会全てを制する年間グランドスラムを達成した選手は全部で何人?
1 5人
2 4人
3 2人
4 6人
⇒3
5
元横綱・大鵬の三女と結婚した元力士で、現在は大嶽親方を名乗っているのは?
1 栃乃和歌
2 北天佑
3 若翔洋
4 貴闘力
⇒4
6
1999年1月1日の天皇杯決勝で、この試合限りで消滅が決まっていた横浜フリューゲルスを優勝に導く決勝ゴールを決めた選手は?
1 前園真聖
2 山口素弘
3 久保山由清
4 吉田孝行
⇒4
↓ほそくかいせつ↓
続きを読む
2007年10月29日
スポーツ 四択クイズ
スポーツ四択は初登場。
例によって正解率を → 81.52%
まあ、しばらくはこの数字よりは上がらないと思います。
下げない努力をしていこうかと。
1
小学館が春と秋の年2回毎年発行している社会人野球を扱っている雑誌の名前は?
1 「グランドスラム」
2 「プレイボール」
3 「ウイニングショット」
4 「クロスプレー」
⇒1
2
松井秀喜にプロ入り後、公式戦第1号ホームランを打たれた投手は誰?
1 与田剛
2 石井一久
3 佐々木主浩
4 高津臣吾
⇒4
3
(大学アメリカンフットボールにおける)関東学院大学の愛称は?
1 ハリケーンズ
2 グリーンマシーン
3 トマホークス
4 トライトンズ
⇒1
4
2006年に開催されたアメフトのスーパーボウルのハーフタイムショーに出演したロックバンドは?
1 ラモーンズ
2 エアロスミス
3 グリーンデイ
4 ローリング・ストーンズ
⇒4
5
松竹映画 『銀嶺の王者』 で鰐淵晴子と共演したアルペンスキーの名選手は?
1 ハンネス・シュナイダー
2 トニー・ザイラー
3 インゲマル・ステンマルク
4 猪谷千春
⇒2
6
アイルトン・セナがエフワンで初優勝したのは1985年の何GP?
1 ドイツGP
2 ブラジルGP
3 ポルトガルGP
4 メキシコGP
⇒3
↓補足↓
続きを読む
例によって正解率を → 81.52%
まあ、しばらくはこの数字よりは上がらないと思います。
下げない努力をしていこうかと。
1
小学館が春と秋の年2回毎年発行している社会人野球を扱っている雑誌の名前は?
1 「グランドスラム」
2 「プレイボール」
3 「ウイニングショット」
4 「クロスプレー」
⇒1
2
松井秀喜にプロ入り後、公式戦第1号ホームランを打たれた投手は誰?
1 与田剛
2 石井一久
3 佐々木主浩
4 高津臣吾
⇒4
3
(大学アメリカンフットボールにおける)関東学院大学の愛称は?
1 ハリケーンズ
2 グリーンマシーン
3 トマホークス
4 トライトンズ
⇒1
4
2006年に開催されたアメフトのスーパーボウルのハーフタイムショーに出演したロックバンドは?
1 ラモーンズ
2 エアロスミス
3 グリーンデイ
4 ローリング・ストーンズ
⇒4
5
松竹映画 『銀嶺の王者』 で鰐淵晴子と共演したアルペンスキーの名選手は?
1 ハンネス・シュナイダー
2 トニー・ザイラー
3 インゲマル・ステンマルク
4 猪谷千春
⇒2
6
アイルトン・セナがエフワンで初優勝したのは1985年の何GP?
1 ドイツGP
2 ブラジルGP
3 ポルトガルGP
4 メキシコGP
⇒3
↓補足↓
続きを読む