2008年11月12日
スポーツ 四文字言葉クイズ 64
1
2001年に日本人初のKリーガーとなった海本幸治郎がその時に在籍していた韓国のサッカークラブは?
⇒城南一和
2
王座決定戦でマクカフィリーを倒し、1885年にプロボクシング世界ヘビー級初代王者となったのはジョン・L・〇〇〇〇?
⇒(ジョン・L・)サリバン
3
日本のアマチュア野球を統括する日本野球連盟のことをアルファベット4字で何という?
⇒JABA
4
ラグビーのニュージーランド代表チーム・オールブラックスが試合前に行う、マオリ族に伝わる民族舞踊のことを何という?
⇒HAKA
5
2004年にパ・リーグの最優秀中継ぎ投手に輝いた北海道日本ハムファイターズの投手は?
⇒建山義紀
6
西ドイツ代表の左ウイングバックとして1990年W杯優勝に貢献した、主にインテルで活躍した選手はアンドレアス・〇〇〇〇?
⇒(アンドレアス・)ブレーメ
解説のようなもの
↓
2001年に日本人初のKリーガーとなった海本幸治郎がその時に在籍していた韓国のサッカークラブは?
南 代 一 原 和
全 現 水 城 北
全 現 水 城 北
⇒城南一和
2
王座決定戦でマクカフィリーを倒し、1885年にプロボクシング世界ヘビー級初代王者となったのはジョン・L・〇〇〇〇?
バ ス ル リ ー
カ ン ズ ロ サ
カ ン ズ ロ サ
⇒(ジョン・L・)サリバン
3
日本のアマチュア野球を統括する日本野球連盟のことをアルファベット4字で何という?
U Y B J N
L P A E W
L P A E W
⇒JABA
4
ラグビーのニュージーランド代表チーム・オールブラックスが試合前に行う、マオリ族に伝わる民族舞踊のことを何という?
K B E M A
O S H F I
O S H F I
⇒HAKA
5
2004年にパ・リーグの最優秀中継ぎ投手に輝いた北海道日本ハムファイターズの投手は?
紀 彦 明 貴 建
雅 山 史 義 横
雅 山 史 義 横
⇒建山義紀
6
西ドイツ代表の左ウイングバックとして1990年W杯優勝に貢献した、主にインテルで活躍した選手はアンドレアス・〇〇〇〇?
ス テ ラ ウ ー
メ ヘ マ ブ レ
メ ヘ マ ブ レ
⇒(アンドレアス・)ブレーメ
解説のようなもの
↓
1
城南一和 (ウィキペディア)
「2001年からリーグを3連覇」するなど、『この時期は「韓国版レアル・マドリード」と呼ばれた』りした模様。
ちなみに 海本幸治郎 は「かいもとこうじろう」と読みます。
2
ジョン・L・サリバン (ウィキペディア)
写真が、ウィキペディアの記事中にあるのですが、「本当に強かったのかこのおっさん」て人がいます。
なんか、ベアナックル(素手)でのボクシングもしていたらしく、またそのルールのボクシングでもチャンピオンだったらしいので、やはり強い人だったんでしょう。
3
JABA (財団法人 日本野球連盟 HP)
Japan Amatuer Baseball Association ジャパン アマチュア ベースボール アソシエーション の略です。
「ジャバ」 と覚えることにしました。
4
HAKA (YouTube)
うーん、渋い。
ちなみになんかHAKAのページ。
こんなんも見つけてしまいました。感動したので貼っておきます。
日体大のエッサッサ
5
建山義紀(たてやまよしのり) (ウィキペディア)
なんか、成績とかよりも、ヤンバルクイナ保護施設とそこに対する寄付のエピソードで、建山選手が少し好きになりました。
6
アンドレアス・ブレーメ (ウィキペディア)
攻撃参加も積極的だったらしく、「精密機械」、「クロス王」などと呼ばれた模様。
フリーキックの名手でもあったとさ。
城南一和 (ウィキペディア)
「2001年からリーグを3連覇」するなど、『この時期は「韓国版レアル・マドリード」と呼ばれた』りした模様。
ちなみに 海本幸治郎 は「かいもとこうじろう」と読みます。
2
ジョン・L・サリバン (ウィキペディア)
写真が、ウィキペディアの記事中にあるのですが、「本当に強かったのかこのおっさん」て人がいます。
なんか、ベアナックル(素手)でのボクシングもしていたらしく、またそのルールのボクシングでもチャンピオンだったらしいので、やはり強い人だったんでしょう。
3
JABA (財団法人 日本野球連盟 HP)
Japan Amatuer Baseball Association ジャパン アマチュア ベースボール アソシエーション の略です。
「ジャバ」 と覚えることにしました。
4
HAKA (YouTube)
うーん、渋い。
ちなみになんかHAKAのページ。
こんなんも見つけてしまいました。感動したので貼っておきます。
日体大のエッサッサ
5
建山義紀(たてやまよしのり) (ウィキペディア)
なんか、成績とかよりも、ヤンバルクイナ保護施設とそこに対する寄付のエピソードで、建山選手が少し好きになりました。
6
アンドレアス・ブレーメ (ウィキペディア)
攻撃参加も積極的だったらしく、「精密機械」、「クロス王」などと呼ばれた模様。
フリーキックの名手でもあったとさ。
スポーツ 四文字言葉クイズ 63
スポーツ 四文字言葉クイズ 62
スポーツ 四文字言葉クイズ 61
スポーツ 四文字言葉クイズ 60
スポーツ 四文字言葉クイズ 59
スポーツ 四文字言葉クイズ 58
スポーツ 四文字言葉クイズ 62
スポーツ 四文字言葉クイズ 61
スポーツ 四文字言葉クイズ 60
スポーツ 四文字言葉クイズ 59
スポーツ 四文字言葉クイズ 58
Posted by 七匹かえる at 23:26│Comments(0)
│スポーツ 四文字