2008年07月28日

戦国時代検定 5

まあ、なんと言うか、歴史ランダムとでも思っていただければ・・・・。


1 (四択)
次の武将のうち、関ヶ原の戦いで西軍から東軍へ寝返ったのは

1 小早川秀秋
2 上杉景勝
3 長宗我部盛親
4 島津義弘

1 小早川秀秋)

2 (タイピング)
織田信長浅井長政の裏切りにあい、命からがら逃げのびた戦いは 「〇〇〇の退き口」?
〇の漢字をひらがなで答えなさい。

かねがさき[金ヶ崎の退き口]

3 (ビジュアル・亜キューブ)
真田十勇士」 の一人です。
※ じ ぱ ね ほか 球体 六文字

ねづじんぱち [根津甚八]

4 (並べ替え)
講談などで有名な秋宅庵之介山中鹿之介ら十人の精鋭たちを何と称する?
尼 士 十 勇 子


尼子十勇士

5 (スロット)
1587年に豊臣秀吉が京都で開催した、約1000人を集めた盛大な茶会は 「〇〇大茶会」?
※漢字2文字

北野(大茶会)

6 (タイピング)
戦国大名が、支配地域のために定めた法律を総称して 「〇〇法」 という?
〇の漢字をひらがなで答えなさい。

ぶんこく[分国法]


↓解説↓

1
小早川秀秋 (ウィキペディア)
内応を約していたにも関わらず、なかなか動かない小早川秀秋の軍に向けて、徳川家康が威嚇射撃を命じたというエピソードはかすかに頭にはありましたが。
21歳という若さで亡くなったとのこと。

2 (タイピング)
金ヶ崎の退き口(かねがさきののきぐち) (日本史用語の基礎知識)
金ヶ崎とは、現在の福井県敦賀
「戦国史上でも有名な撤退戦のひとつ」byウィキペディア
この際、殿(しんがり)軍を木下秀吉の部隊が務め、これにより秀吉は有力者へ。
この後、姉川の戦いとつながっていく。

3 (ビジュアル・亜キューブ)
根津甚八 ねづじんぱち (ウィキペディア)
ということで、俳優の根津甚八の芸名は、この真田十勇士の根津甚八からなのです。知らなかったのです。
ちなみに真田十勇士とは、「真田幸村に仕えたとされる10人の勇士」のことで、基本的には、架空・伝承上の存在である模様。
↓真田十勇士↓
根津甚八
猿飛佐助(さるとびさすけ)
霧隠才蔵(きりがくれさいぞう)
三好清海入道(みよしせいかいにゅうどう)=三好政康 ※三好三人衆のひとり
三好伊三入道(みよしいさにゅうどう)=三好政勝
穴山小介(あなやまこすけ)
由利鎌之助(ゆりかまのすけ)
筧十蔵(かけ じゅうぞう)
海野六郎(うんのろくろう) ※読み注意
望月六郎(もちづきろくろう)

4 (並べ替え)
尼子十勇士(あまごじゅうゆうし) (ウィキペディア)
山陰地方で活動し、滅亡した尼子氏の「家臣のうち尼子勝久を擁立し再興につとめたとされる、10人の優れた武士を列記したもの」たちのことを尼子十勇士と呼ぶ模様。
初耳。

5 (スロット)
北野大茶会 (茶の湯)
「洛中をはじめ畿内一円に高札を立てて参加者を募っ」て開催された茶会である模様。
「茶の湯という新しい文化を「天下人の芸道」として世に知らしめた」イベントであったとありました。

6 (タイピング)
分国法(ぶんこくほう) (歴史データ館)
例としては、
駿河 今川氏の 今川仮名目録
甲斐 武田氏の 甲州法度
など
熊本に関連させると
人吉の相良氏の 相良氏法度
などがある模様。


同じカテゴリー(検定試験)の記事画像
アメリカ検定 3
アメリカ検定
同じカテゴリー(検定試験)の記事
 高校野球検定 10 (2008-11-05 22:27)
 競馬検定 5 (2008-10-09 21:51)
 高校野球検定 9 (2008-09-11 15:56)
 高校野球検定 8 (2008-09-03 16:43)
 高校野球検定 7 (2008-08-23 19:45)
 高校野球検定 6 (2008-08-20 22:45)

Posted by 七匹かえる at 21:21│Comments(0)検定試験
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。