スポーツ 〇×クイズ 13
1
新日本プロレスは、日本のプロ野球チームが本拠地としている
ドーム球場すべてで興行をおこなったことがある。
⇒× ※若干自信なし
2
サッカー
スペイン代表の現在の監督は
ルイス・アラゴネスである。
⇒〇 のはずですが、最近事情が変わったばかりです。リアルにいうと
×です。
3
大相撲の
歴代横綱の四股名には季節をあらわす
「春」 「夏」 「秋」 「冬」 が全て使われている。
⇒×
4
2004年の
サッカー南米選手権優勝国は
アルゼンチンである。
⇒×
5
大相撲で、
32回という最多
優勝回数の記録をもつ元横綱は
大鵬である。
⇒〇
6
五輪の陸上競技でトラックが
左回りとなったのは1904年の
セントルイス大会からである。
⇒×
↓答え合わせ↓
1
×
東京ドーム
福岡ドーム(福岡Yahoo! JAPANドーム)
大阪ドーム(京セラドーム大阪)
札幌ドーム
ナゴヤドーム
での興行は確認できました。※参考→
新日本プロレスリング(株) 会社概要
しかし
西武ドームではどうやら興行を行っていないと、判断しました。
2
〇ですが、
×です(笑)
スペイン代表の監督はユーロ終了後、
ビセンテ・デル・ボスケに変わったばかりで、それまでは
ルイス・アラゴネスが務めていました。
この問題は、実は
ユーロ2008開幕前に回収した問題なのです。
なので、答えだけを言うと、〇になってしまいます。
ちなみにスペイン代表はその大会で見事
優勝を果たしており、ひょっとしたら 「ユーロ2008でスペイン代表を優勝に導いた監督は」 とかいう文言に変えられて出題されている可能性もありますが。
3
×
「春」 「夏」 「秋」 「冬」 が全て使われているどころか、使っている横綱は
一人もいませんでした。
※参考→
大相撲歴代横綱一覧表 (貴乃花部屋ホームページ)
4
×
2004年のサッカー南米選手権(=コパ・アメリカ)の優勝国は
ブラジルでした。
アルゼンチンは準優勝だった模様。
ちなみに
2007年のコパ・アメリカでもブラジルが優勝し、2連覇を達成。このときもアルゼンチンは準優勝。
さらにちなみに、コパ・アメリカはこれまで42回開催され、最多優勝国は、
アルゼンチンと
ウルグアイで、14回。ブラジルは8回でこれに続きます。
5
〇
大相撲、
最多優勝回数 32回 大鵬 (ウィキペディア)
※
大鵬・〇×問題あり→
スポーツ○×クイズ4
以下
2位 千代の富士 31回
3位 北の潮 24回
4位 貴乃花 ※朝青龍 22回
と続きます。※=現役
▲参考→
大相撲 記録の玉手箱
6
×
五輪の陸上競技でトラックが左回りになったのは
1908年の
ロンドン大会からです。
※参考→
Sports Click 「トラック左回りの謎」
それまでは右回りだったとのこと。
ちなみに 『「人間は左回りに走るべき」ということを証明できる
科学的根拠は見当たりません』とありました。
心臓が左にあるから云々という説は都市伝説である模様。
関連記事