競馬検定 5

七匹かえる

2008年10月09日 21:51

なぜか今頃競馬検定なのです(笑)。


1 (四択)
名繁殖牝馬・ベガの仔で、1999年にダービーを制したアドマイヤベガの父は?

1 ティンバーカントリー
2 サンデーサイレンス
3 ファルブラヴ
4 ブライアンズタイム

2 (サンデーサイレンス)

2 (並べ替え)
阪神競馬場・芝1400mで行われる、桜花賞のトライアルレースは?
ビ ュ ー ィ ー ズ リ レ フ


フィリーズレビュー

3 (連想)
合建株式会社の代表取締役会長
1999年のダービー馬のオーナー
妻・英子も馬主として有名
冠名は 「アドマイヤ

A 松本好雄
B 近藤利一
C 関口房朗
D 山路秀則

B 近藤利一

4 (タイピング)
アイルランドで、すべてのクラシックレースが開催される競馬場は〇〇競馬場?
〇を答えなさい。※カタカナ

カラ(競馬場)

5 (四択)
JRAに所属する調教師によって組織される 「日本調教師会」 の現在の会長は?

1 武邦彦
2 中村均
3 藤沢和雄
4 鈴木康弘

2 (中村均)

6 (タイピング)
2006年に移籍金400万ドル日本からドバイへトレードされた競走馬は〇〇〇〇〇?
〇を答えなさい。※カタカナ

ユートピア


↓解説など↓
1
サンデーサイレンス
・・・これ、問題文があまりよくないですね。
つまりはアドマイヤベガが、1999年にダービーに勝っていて、なおかつベガの仔である。ということなんですが、問題を読むと、ベガの仔でありながら、1999年のダービーに勝っていて、なおかつアドマイヤベガの父にあたる馬は何だ。問うている問題にも読み取れます。
まぁ、いいんですが。
まあとにかくアドマイヤベガの父はサンデーサイレンスだということで。

2 (並べ替え)
フィリーズレビュー (ウィキペディア)
○「4歳(旧5歳)までの複数の牝馬を意味する「Fillies'」とフランス語で演劇・舞踊劇・歌劇などを意味する「revue」の掛け合わせで「牝馬たちの舞台」と意味を持つ」
○「上位3着まで(収得賞金0の馬は2着まで)に桜花賞への優先出走権」

3 (連想)
近藤利一(こんどうりいち) (ウィキペディア)
合建株式会社というのははつり・建築解体工事会社であるとのこと。
妻の近藤英子は2007年の皐月賞に勝ったヴィクトリーの馬主。
武豊との不仲説あり。

4 (タイピング)
カラ競馬場 (ウィキペディア)
アイルランド競馬の発祥とも言われているそうで、かなり歴史のある競馬場である模様。
「カラ」というのは「アイルランドにおける第一公用語として指定されて」いるゲール語で 「走路」 という意味だそうです。
ただしゲール語が使われているのはごく一部の地域だけだそうです。

5 (四択)
中村均(なかむらひとし) (ウィキペディア)
「2007年、4月2日に史上100人目となるJRA通算500勝を達成」。

6 (タイピング)
ユートピア (ウィキペディア)
「UAE・ドバイの王族マクトゥーム家による競走馬管理団体である」、ゴドルフィンという団体へ移籍したのだそうです。
「日本の現役GI馬が海外に移籍するのは、シーキングザパールに続いて2頭目」とのこと。
関連記事