スポーツ 四文字言葉クイズ 63

七匹かえる

2008年10月17日 19:28

1
2008年に平成生まれとして初の日本A代表に選ばれた、2006年からセレッソ大阪でプレーしているMFは誰?
川 森 柿 康 香
島 真 仁 谷 司


香川真司

2
2006年の日本選手権において男子走り高跳びの日本記録2m33をマークした陸上選手は?
義 和 哉 孝 直
敏 幸 醍 醐 伸


醍醐直幸

3 (競馬検定)
平地重賞レースの中で最も長い距離で争われる 「ステイヤーズステークス」 の施行距離は〇〇〇〇m?
3 1 8 5 0
6 2 9 4 7


3600(m)

4
自分の苗字と、 「固め技」 という意味の英単語からその名を付けた、プロレスラー・橋誠の得意技は?
2 0 1 8 7
9 5 3 6 4


8469

5
1993年のWGP第4戦・スペインGPの予選中、コースに飛び出た観客を避けようとして壁に激突し亡くなった日本人ライダーは?
田 介 井 彦 之
俊 若 島 伸 孝


若井伸之

6
テレビ埼玉、テレビ神奈川などの地方局CSで放映されている大日本プロレスの試合を中継するテレビ番組は?
大 士 聖 闘 争
本 日 戦 凶 血


大日大戦


↓その他解説のようなもの↓
1
香川真司(かがわしんじ) (ウィキペディア)
10月9日のキリンカップ、対UAE戦では、初ゴールも決めました。平成生まれ選手国際Aマッチ初ゴール。
年少記録としては3番目だそうです。

2
醍醐直幸(だいごなおゆき) (ウィキペディア)
この問題は、やはり、醍醐というその苗字のインパクトから作成されたのでしょうね・・・。
男子走り高跳び 日本歴代記録 (ウィキペディア)

3 (競馬検定)
ステイヤーズステークス = 3600 (ウィキペディア)
ちなみに
GIの最長は春の天皇賞で 3200
障害競走の最長は中山グランドジャンプで、4250m

4
8469 (ハシロック) (ウィキペディア 橋誠 「主な得意技」)
「変形の膝十字固め。師匠である秋山が考案。」
ちなみに橋誠はプロレスリング・ノア所属。

5
若井伸之(わかいのぶゆき) (ウィキペディア)
予選中、タイムアタックのために飛び出たあと、ピットロードでの事故だったそうです。
享年25。若すぎますね。
長身だったそうで、『その長い手足を綺麗に折り畳むライディングスタイルから「フラミンゴ」の愛称で親しまれた』とのこと。
また、奇しくも彼がなくなった日(1993年5月1日)から1年後の同じ日、F1ではアイルトン・セナが亡くなりました。

6
大日大戦(だいにちたいせん) (ウィキペディア)
CS局「FIGHTING TV サムライ」で毎週火曜日午後10:00~午後11:00 に放送。

関連記事