2007年05月29日

雑学 タイピングクイズ 9

雑学タイピングの正解率は61.53%です。
むうう、66.67以上にはしたいところです。

1
園芸用語で、植物を定植する際にあらかじめ植え穴に施しておく肥料のことを指すものは○肥?
○の漢字をひらがなで答えなさい。

もと(肥)

2
日本の国連常任理事国入りに反対している韓国、イタリア、パキスタンなどの国を○○○○クラブという?
○を答えなさい。※カタカナ

コーヒー(クラブ)

3
尾張いろはがるたの 「に」 は 「憎まれっ子○固し」?
○の漢字をひらがなで答えなさい。

かみ

4
昭和31年の 『文藝春秋』 に 「もはや戦後ではない」 と題した評論を書いたのは○○○○?
○の漢字をひらがなで答えなさい。

なかのよしお

5
頼まれて人に会ったりすることを意味する表現は 「○を貸す」?
○の漢字をひらがなで答えなさい。

かお

6
「24フォーブル」 や 「カレーシュ」 などの香水があるブランドは○○○○?
○を答えなさい。※カタカナ

エルメス


↓解説とか↓

1
元肥 (はてな)
「もとひ」または「げんぴ」と読むようです。
「げん」でも正解になる、でしょう。
元肥の施し方は→こちらで→農家の裏技

2
コーヒークラブ (ウィキペディア)
イタリア人のコーヒー好きに由来しているそうです。
ちなみに日本の常任理事国入り、というか、ドイツや日本の常任理事国入りを反対している模様。
国によって標的が違うみたいです。

3
憎まれっ子頭(かみ)固し
「かみ」とは「頭」のことなんですね。
ちなみに
江戸かるた→憎まれっ子世にはばかる
上方かるた→二階から目薬
です。
※参考→いろはかるた

4
中野好夫(なかのよしお) (ウィキペディア)
愛媛出身の英文学者だそうです。
ちなみに 「もはや戦後ではない」 という言葉は、「1957年の経済白書に取り上げられ、流行語となった」とのこと。

5
顔を貸す
頼まれて、人に会ったり会合に出席したりする。」こと。(体の慣用句より)
うん、かな、とは思ったんだよな。

6
エルメス (ウィキペディア)
「24フォーブル」は「ヴァン キャトル フォーブル」と読むようです。


同じカテゴリー(雑学 タイピング)の記事
 雑学 タイピングクイズ 32 (2008-08-12 21:26)
 雑学 タイピングクイズ 31 (2008-07-29 21:26)
 雑学 タイピングクイズ 30 (2008-07-21 22:23)
 雑学 タイピングクイズ 29 (2008-07-06 21:24)
 雑学 タイピングクイズ 28 (2008-05-10 21:09)
 雑学 タイピングクイズ 27 (2007-12-30 18:28)

Posted by 七匹かえる at 22:54│Comments(0)雑学 タイピング
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。