スポーツ 線結びクイズ 9
調べるのに時間かかり、また頭に入りにくい形式です。
しかし、うまく行けば強力な武器になりそうではあります。
1
次の2007年にJリーグでプレーした外国人選手と所属チームの正しい組み合わせを選びなさい。
A レアンドロ 1 浦和レッズ
B ファブリシオ 2 ジュビロ磐田
C ルーカス 3 FC東京
D ネネ 4 大宮アルディージャ
⇒Aと
4 Bと
2 Cと
3 Dと
1
2
次のサッカーシーズンと、その年のチャンピオンズリーグに優勝したサッカークラブの正しい組み合わせを選びなさい。
A 2005-2006 1 ボルシア・ドルトムント
B 2004-2005 2 FCポルト
C 1997-1998 3 リバプール
D 2003-2004 4 FCバルセロナ
⇒Aと
4 Bと
3 Cと
1 Dと
2 ※
注意が必要、というか多分嘘問題です。
3
次のJリーグのクラブと、2007年シーズン開幕時点でのそのクラブの監督の正しい組み合わせを選びなさい。
A サンフレッチェ広島 1 ペトロヴィッチ
B ジェフユナイテッド千葉 2 フェルホーセン
C 名古屋グランパス 3 アマル・オシム
⇒Aと
1 Bと
3 Cと
2
4
次のエフワンレーサーと2006年に所属したチームの正しい組み合わせを選びなさい。
A ミハエル・シューマッハ 1 フェラーリ
B ニコ・ロズベルグ 2 BMW
C ニック・ハイドフェルド 3 ウイリアムズ
⇒Aと
1 Bと
3 Cと
2
5
次の文字列を組み合わせてプロレス団体・DDTで活躍するレスラーの名前にしなさい。
A マサ 1 坂井
B マッスル 2 高梨
C タノムサク 3 鳥羽
D アントーニオ 4 本多
⇒Aと
2 Bと
1 Cと
3 Dと
4
6
次の文字列を組み合わせて千葉ロッテマリーンズに所属するプロ野球選手の名前にしなさい。
A 橋本 1 将
B 里崎 2 智也
C 今江 3 正人
D 渡辺 4 敏晃
⇒Aと
1 Bと
2 Cと
4 Dと
3
↓解説など↓
1
■
レアンドロ (
大宮アルディージャ) ※リンクはウィキペディア
ブラジルのクルゼイロECからレンタル移籍でやってきたDFです。
ちなみにレアンドロって名前のJリーガー、いっぱいいます。※→
レアンドロ
■
ファブリシオ (
ジュビロ磐田) ※リンク=ウィキペディア
2006年シーズンにコリンチャンスからやってきたMF。
コリンチャンス時代には、「ドゥンガの再来」とまで言われた選手であった模様。
ブラジル人です。
■
ルーカス・セベリーノ (
FC東京) ※リンク=ウィキペディア
2004年からFC東京に在籍するFWです。ブラジル人。
2005年9月、日産スタジアムで行われた横浜F・マリノス戦で、意識不明の脳震盪を起こし、その試合はあまりの衝撃で、試合中止になったそうです。
■
ネネ(
ファビオ・カミーリョ・デ・ブリト) (
浦和レッズ) ※リンク=ウィキペディア
『登録名の「ネネ」は「赤ちゃん」の意味を持った、愛称である』とのこと。
ブラジル出身のDFです。
2
※選択肢・Cの「1997-1998」が正しくは「
1996-1997」であるべき。または選択肢・1の「ボルシア・ドルトムント」が「
レアル・マドリード」であるべき問題です。
※参考→
UEFAチャンピオンズリーグ 「歴代優勝チーム」 (ウィキペディア)
あまり積極的にサッカーを観ない自分にとって、とにかくこの形式の問題場合
ボルシア・ドルトムント(orレアル・マドリード)
ポルト
リバプール
バルセロナ
の順で優勝、と覚えるほかないです。
ちなみに2006-2007シーズンはACミランが優勝した模様。
3
サンフレッチェ広島=
ペトロヴィッチ
2006年シーズン途中からセルビア出身・オーストリア国籍のペトロヴィッチが就任した模様。
ジェフユナイテッド市原・千葉=
アマル・オシム
2006年に日本代表監督となった、父親の
イビチャ・オシムの後任として就任。
名古屋グランパスエイト=
フェルホーセン
この人も、2006年からです。オランダ人です。
4
■
ミハエル・シューマッハ =
フェラーリ
このつながりは、エフワンファンならずともわかるつながりですね。
■
ニコ・ロズベルグ =
ウィリアムズ
1982年のF1チャンピオン・
ケケ・ロズベルグの息子だそうです。
ケケ・ロズベルグは「フライング・フィン」と呼ばれたように、フィンランド人ですが、ニコは、母親の母国であるドイツ国籍で出場しているそうです。
■
ニック・ハイドフェルド =
BMW
2000年に「プロスト」からF1デビュー。
2006年からBMWザウバーに所属しています。ドイツ人です。
つまり問題の3人はすべてドイツ人です。
5
マサ高梨 (ウィキペディア)
本名 高梨将弘
なんだかしょっちゅうリングネームは変わるみたいで、ウィキペディアによれば現在のリングネームは「ポコ高梨」のようです。
ようわかりません。でもとにかく答えは「マサ高梨」で間違いありません。
マッスル坂井 (ウィキペディア)
本名 坂井良宏
新しそうなニュースとしては、「2007年6月3日、NOSAWA論外を騒音防止デスマッチで破り、KO-Dエクストリーム級選手権第3代王者となる。」とありました。
・・・・なんですか?騒音防止デスマッチって。
タノムサク鳥羽 (ウィキペディア)
本名 羽鳥誠
元キックボクサーらしいです。
アントーニオ本多 (ウィキペディア)
本名 本多宗一郎
父親は俳優の
渡辺哲だそうです。・・・マジかっ。
6
■
橋本将(はしもとたすく)
これは、エフェクトに出る可能性ありますな。「将」と書いて「
たすく」ですか。
背番号33。捕手です。
どうも2番手のキャッチャーである模様。
■
里崎智也(さとざきともや)
ここはさすがにわかりました。
背番号22。
マリーンズの正捕手です。
■
今江敏晃(いまえとしあき)
このつながりもさすがにわかります。
背番号8。
内野手です。
■
渡辺正人(わたなべまさと)
千葉ロッテで渡辺というと、俊介が思い浮かびます。
しかしこの選手は内野手です。
背番号40。
「内野は全て守る事ができる」そうです。※参考→
ウィキペディア
関連記事